流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

栃木県鹿沼市でひとり暮らし。レディオベリーとNACK5リスナー。外食は月に2回ほどであとは自炊している。

第12回出流山寒晒しそば奉納祈願祭 1月20日(月) 栃木市出流。


【第12回出流山寒晒しそば奉納祈願祭】開催のお知らせ – 栃木市観光協会

 

栃木県内では大寒に寒晒し蕎麦の仕込みを行います。那須日光鹿沼栃木市など、県内各地で行われています。 栃木市が一番有名かな~。本当にお寺で滝行をやる滝に蕎麦の実を沈めて、2月に引き上げて、出流の蕎麦屋で振る舞います。価格は普通の蕎麦より割高です。

 

この日は滝行を受けることもできます。5000円から~。

連休8日目 毎月行っている佐野市田沼の一瓶塚稲荷へ。

1月4日の日記。前日は一人で移動できなかったので、改めて佐野へ向かいました。

連休7日目 初詣からのばんどう太郎。 - 流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

目的地は田沼の一瓶塚稲荷です。4日になると正月気分も晴れてきて、道も元の状態に戻ったような気がしました―正月は変な車が多いのです―
f:id:tamafish:20200112080131j:image
結構、初詣に来ている人が多かったですね。年配の方がほとんどでした。鳥居の前にあるのは茅の輪ですね。賀蘇山と一瓶塚をお参りすると、 一年の始まりという感じがしますね~。

初詣の後時間があったので、栃木市のイオンに行きました。ここのイオンは未来屋書店があるので 2年前くらいまではちょくちょく行っていたのですが、久しぶりの訪問。 鹿沼市はイオンがないんですよね。

 

イートインコーナーで おじさんがめっちゃでかい声でバイトの女の子に話しかけていたのが印象的でした。 なんとなく栃木市に来ると空気が違うのは、街の人が割りと話好きだからかも。鹿沼の人は内気ですw

 

鹿沼に戻ってきてベニマル上殿店で買い物。上殿のベニマルは空いてますね。でもなぜかセルフレジで大量に買い込む人が長々とレジを打って、結構並びました。


f:id:tamafish:20200112080140j:image

母から貰った紗々。獺祭と飲むには甘いですね~。そして、休みは残り一日。

ミシマガより 暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた。寒い工場で働くたま氏が解説。


暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (前編) | みんなのミシマガジン

 

暖ドリ! 寒さを乗りきる 暖のとりかた (後編) | みんなのミシマガジン

 

ミシマガで―おせっかい―について連載している三砂先生が、2013年に連載していた記事がピックアップされていました。 ミシマガって結構歴史あるw

 

温活について温冷交互浴が紹介されています。これは温かいお風呂と冷たいシャワーを交互に繰り返すというもの。サウナと水風呂を繰り返すようなイメージですね。家でやるのでお金もかからないと紹介されていますね。確かにこれめちゃくちゃ効果あります!寒い工場で働いている僕なんか、冷々ガチガチで帰ってきますので、暖かいお風呂に入った時に毛細血管がぶあって開くのが分かりますもん。でも平日の仕事終わりは余裕がなくて、やってないですね~。

 

後編のページでは髪を洗わないという驚きの温活がw 確かに濡れた髪は体を冷やすんですよね。夏場なんかは逆に頭にコールドスプレーをかけて冷やしてますがw 三砂先生曰く毎日髪を洗うようになった世代から女性で髪が薄くなった人が増えているということです。なるほどなあ。 そう言われると僕もシャンプーをためらってしまう…実際どうなんでしょうね。痒くなっちゃうんだよなぁシャンプーしないと。

 

ミシマガでは若林先生が東洋医学について連載もしているので、女性の方は特にチェックしてみると別方向からの発見があるかもです。

Panasonicメロディアスライブラリー 山本有三 路傍の石 2020年1月12日(日) TOKYOFM

山本有三『路傍の石』 - Panasonic Melodious Library パナソニック メロディアス ライブラリー - TOKYO FM - 小川洋子,藤丸由華 -

今週のテーマは路傍の石です。山本有三さんは武家の出身でルーツは宇都宮藩なんですって。この小説で戦前の日本を垣間見ることができました。

 

主人公の吾一は成績優秀ながらも生活苦のため中学への進学を断念してしまいます。没落士族の父は借金返済のため奔走し、母は内職の日々。吾一も家計のために奉公へ出ますが、勉学の道を諦めきれず、周囲の理解ある大人もそれを助けようとするのですが…

 

小説では吾一が起業するところまで続くのですが、未完のまま―筆を折る―ことになってしまいました。 本当に素晴らしい作品なので、未完のまま終わってしまったのは惜しいですね。

 

現在でも大家族スペシャルなどで身勝手な親に振り回される子供の姿を見ることがあります。なかなか吾一ように志を立てて勉強するというのは難しいんですよね。それでも、苦労した分なにかを得ているはず。そう思う、思える作品です。僕もがんばりたい。

ピートのふしぎなガレージ 塩の日に塩の歴史 2020年1月11日(土) TOKYOFM

第353話 塩 - おいしくて健康的な「塩」で食べよう! - ピートのふしぎなガレージ -TOKYO FM 80.0MHz

 

1月11日は上杉謙信武田信玄に塩を送った日ということで、塩の日です。 最近では塩の専門店なども増えてきましたね。Amazonで検索すると色々な塩が出てきます。

 

鏡割りではなく、鏡開きというのは縁起を担いでいるためなんですね!

 

縄文時代から周りが海の日本では海水から塩を作ることが一般的でした。しかし、湿度が高く雨も多い日本では、なかなか効率を得られなかったみたいです。なので濃度の高い海水を釜で煮込むなど、苦心して塩を精製していました。藻塩などの高級な塩も生まれています。 オーストラリアなどでは広大な塩田で 重機を使用した塩作りが産業化されています。また、岩塩を掘る国も多いです。日本でも温泉に塩分がはいる地域は岩塩があるのかも。

 

今週からプレゼントが塩になりました~。

連休7日目 初詣からのばんどう太郎。

例年4日に初詣をするのですが、今年は色々あって3日になってしまいました。鹿沼市粟野にある賀蘇山神社へ。道は所々抉られていて、走りづらかったですね。

 

やはりまだ正月なので混んでいました。なんとか交通安全のお守りを買い替えて、栃木市ばんどう太郎へ。11時半ぐらいだったのですが、なぜか席が空いてるにも関わらず立ったまま待たさせることに。しかも店員さんがなかなか来なくてわちゃわちゃしてしまいました。これも人材不足のせいなのかもしれません。


f:id:tamafish:20200103181546j:image

白味噌煮込みうどんを注文。料理はかなり早く持っていましたね。なんとなくお店の人たちもふわふわしていて、まだ正月っていう感じでした。やはり三が日は家で食べた方がいいかな~。

 

この白味噌煮込みうどんは燃料で加熱されていてめちゃめちゃ体があったまりました!大寒のころにまた来ようかな~。

 

連休6日目 街が動き出す2日 飛賀屋で海鮮丼。

2日の日記。1月1日はケーズ電気なども休んでいましたが、2日からチェーン店も営業始まっていましたね。鹿沼市の福田屋は年中無休でしたが、とにかく大晦日と1日は混むので2日からお出かけ。3Fの飛賀屋へ。海鮮丼とカキフライを注文。

f:id:tamafish:20200103181517j:image

いやー美味しかったですね。次は天丼食べたいけどなかなか一人では来づらいので、誰か誘って。ここはお酒はビールだけなので、飲むとしたらはしご酒かな~。

f:id:tamafish:20200103181527j:image

なぜか正月は花びら餅なんですよね。こんなの昔あったかな。これ一個で330円というw