流浪ブログ 日々是好日 本とラジオと飯を作る日々

栃木県鹿沼市でひとり暮らし。レディオベリーとNACK5リスナー。外食は月に2回ほどであとは自炊している。

きくや酒店で雪男とアルパカワイン購入→福田屋の金谷ホテルベーカリーでnanacoを使うも…わちゃわちゃ。

f:id:tamafish:20191117163916j:image

栃木県内でチェーン展開している酒店きくやは、アルパカワインが2本で1000円で買えるのが嬉しくて、結構寄ってますね。泡盛などの焼酎も豊富。

 

この日もアルパカワインを2本。 秋限定の赤があったので、買ってみました。飲んだら日記にしたいと思います。さらにずっと気になっていた日本酒雪男を購入! これを飲むのが楽しみだなぁ。

 

そしていつもの福田屋へ。福田屋にも酒は売っているのですが、売ってるスペースがきくやの方が全然広いので、休みの日時間を持て余しているということもあってきくやに行きましたw

 

鹿沼の福田屋には金谷ホテルベーカリーがあるのですが、nanacoEdyが使えるので便利です。同じく鹿沼の福田屋にあるくまざわ書店は全く電子マネーに対応していないので、日光市に本拠地のある金谷ホテルなかなかやるなぁと思いました。

 

でも疑問があります。イートインのコーヒーにかかる軽減税率です。鹿沼の福田屋にある金谷ホテルはコーヒーも販売しているのですが、ホットコーヒーなので普通イートインで飲みますよね。一応、コンビニみたいに紙のコップにプラスチックの蓋をしてくれるのですが、これをもって駐車場に戻るのってしっくりこないんですよ。ていうかイートイン問題は政府にも責任があると思います!

 

そもそもパン屋のパンを買って店内で食べたら10%。袋に入れて持ち帰ったら 8%って変ですよね。もしかしたらマックのように持ち帰りもイートインも同じ値段なのかもしれませんが、そこら辺今度聞いてみようかな~。

ファミマでEdyのチャージ→しまむらで工場で着るアウターを買う。

お休み日記。ファミマでEdyのチャージして、コーヒーを買って、車で飲みつつ移動。ファミマで新しくふわふわラテっていうのができてましたが、普通のコーヒーにしました。そして、福田屋で日常の買い物。


f:id:tamafish:20191117162835j:image
f:id:tamafish:20191117162831j:image

お昼は紀文の肉まんとカイワレサラダ。やっぱ冬は肉まんですね~。レンジでこのまま加熱。値段はコンビニより高い!旨いから買っちゃう!


f:id:tamafish:20191117162846j:imagef:id:tamafish:20191117162848j:image

オハヨーの牛乳プリン。カフェラテとありますが、キャラメルっぽい味。おいしい。福田屋の値引きコーナーから。

 


f:id:tamafish:20191117163433j:image

しまむらでは電子マネーが結構使えるんですよね。Edyで購入したアウトドア向けのアウター税込2900円。しまむらは税込表示なのが嬉しいですね。ちなみにレジで並んでいたのは僕以外全員女の人でした。

 

寒い仕事。あとは根性で耐えて熱いお風呂を沸かすのみ…

バッキーさんのコラムがおもしろい みんなのミシマガジン


降って湧いた店名に 秘められたもの。 | みんなのミシマガジン

僕の尊敬するバッキー井上さん。人生行きがかりじょうは今でも読み返すミシマ社の名著です。優秀でなくても生き残れるよ!という感じの京都の人。

 

11月の井上さんのコラムではお店の名前についてゆるーく語られています。確かにお店の名前って気になりますよね。苗字とか地名だったらなんとなく分かるけど、小説の名前だったり楽曲が元ネタだったり、お店の名前って深かったり浅かったり。

 

 

そんな井上さん。新しく京都に食堂をオープン!

Login • Instagram

他に漬け物店と居酒屋をやっています。

 

『うつのみやイルミネーション2019』UTSUNOMIYA FUSION PROJECT|


「うつのみやイルミネーション2019」の会議が開催されました|UTSUNOMIYA FUSION PROJECT|歴史と光のフュージョン・プロジェクト

 

年々綺麗になる宇都宮街中のイルミネーション。オリオン通りの飲み屋街化でさらに力が入ってますね~。

 

宇都宮駅の内部や釜川もイルミネーションで飾られています。

近代化と下がり続ける幸福度と糖尿病と。


【血糖値】最新データ!世界で起きている爆発的な糖尿病人口の増加!日本は…? : うちの夫が糖尿病になっちゃった! | 食と血糖値・漫画ブログ

近代化すれば栄養状態も良くなるし、ワクチンなども普及し健康寿命が延びて、命の危険が減って幸せになれるはず。娯楽も増えます。そのはずがどうやら世界は幸せにはなっていないようです。

 

簡単に物が手に入ることが、幸せには繋がらないのでしょうか。機械が普及し工場はオートメーションになり、日本の仕事はデスクワークとサービス業が中心になりました。これからはAIが人間に代わって仕事をしてくれます。そうなった昨今、増えているのはジム。

 

せっかく体を動かさずに稼げるようになったら、今度は自分からお金を払って体を動かすという変な社会。

 

思うところは、シンプルライフのほうが幸せなんじゃないかということ。本読んで暮らそう。僕は。

 

糖尿病が増えていることに関しても、体を動かさずに簡単に食事が手に入り、タピオカドリンクのような物が普及すればそりゃ増えるはず。まあもっとも糖尿病に影響を与えているのはお酒だと思うのですが、それも簡単に手に入って飲めてしまうことが原因だと思うので、快楽と不幸の背中合わせを感じるのです。

Panasonicメロディアスライブラリー 堀江敏幸 熊の敷石2019年11月17日(日) TOKYOFM

堀江敏幸『熊の敷石』 - Panasonic Melodious Library パナソニック メロディアス ライブラリー - TOKYO FM - 小川洋子,藤丸由華 -

今週はパーソナリティの小川洋子さんと一緒に本を書いている堀江敏幸さんの熊の敷石です。

 

主人公―私―がフランスの旧友ヤンと旅をするという、エッセイのような小説のような不思議なお話。物語の中で熊がキーワードになるのですが、どこかふわっとしていてそれでいて自然な空気の小説です。

 

堀江さんと小川さんの共著―あとは切手を一枚貼るだけ―が発売されました。

ピートのふしぎなガレージ 若者の街 渋谷 2019年11月16日(土) TOKYOFM

第345話 渋谷 - アップデートされた「渋谷」を攻略しよう! - ピートのふしぎなガレージ -TOKYO FM 80.0MHz

今週のテーマは渋谷です。渋谷の歴史を貝塚があった時代から遡ります。さらに博士のパパのおせっかいで、カオルを呼び出すことができたのですが…

 

 

渋谷は縄文時代の頃は海岸で当時の日本人―縄文人―は渋谷辺りで貝を採取して食べていました。実は渋谷は遺跡の街でもあるんですね。時は移り変わり平成になって、渋谷は若者カルチャーの発信地となり、ファッションの街としてアジアの中に君臨しました。また、音楽文化の中では渋谷系と言われるカテゴリーも発展しました。オザケンとかがそうですね。

 

パパの策略でカオルとデートすることができた博士でしたが、暴走してビンタされて終わるという最悪の結末を迎えます。カオルは眼鏡を外すと超美人という設定は残っていたんですね。マリア曰くカオルはガレージに来なくなるだろうということですが、来週からどうなってしまうのかw